コンテンツにスキップ

[Elixir] Grammer

以下を参考にメモ。

基本

アトム

自身の名前が値になる定数。

iex> :foo
:foo

true/falseの実体はアトムの:true/:false

文字列

  • UTF-8エンコードされた符合 (Unicodeではない)
  • ダブルクォート
  • 式展開は#{変数名}
  • 連結は<>

割り算

  • 常に浮動小数点を返す
  • 整数同士の割り算や剰余はdiv()rem()を使う

論理

&&||!について
0、空文字、空配列は全てtrue。

真理値(bool)の後にはand/or/notが使える。

比較

  • ===は厳密等価判定
  • 異なる型同士の比較ができる
  • number < atom < reference < function < port < pid < tuple < map < list < bitstring

コレクション

リスト

  • 複数の型を含むことができる [1, "one", :one]
  • 連結リスト
  • 長さ取得に弱い
  • 要素の追加は先頭の方が良い ["hoge" | list]
  • 末尾へ追加の場合は++/2を使う
  • 減算は--/2

関数はfunction_name/arityで表現。arityは引数の数。

関数名 説明 結果
hd 先頭を取り出す hd [1, 2, 3] 1
tl 先頭以外を取り出す tl [1, 2, 3] [2, 3]

タプル

  • メモリ上に隣接して格納される
  • 長さの取得に強い
  • 修正は遅い
  • 分割代入/パターンマッチでよく使う

キーワードリスト

  • [id: 1, name: "tadashi"]
  • 上記は[{:id, 1}, {:name, "tadashi"}]と等価
  • キーはアトム
  • キーは順序付けされる
  • キーは一意とは限らない

あくまでリスト。

マップ

  • %{:id => 1, "name" => "tadashi"}
  • %ではじまる
  • キーはどんな型でも使える. 変数もOK.
  • =>で値を指す
  • map[key]で要素を取得
  • キーがアトムだけであればJavaScriptに近い書き方ができる
  • %{id: 1, name: "tadashi"}
  • map.keyで要素を取得
  • |で新しいmapのassignができる
  • %{map | id: 100}
  • 新しいキーの追加はできない.. Map.put/3を使う
    • Map.put(map, :hoge, "hoga")

Enum

関数型チックな処理です。

  • デフォルトは即時処理
  • 遅延処理の場合はStreamモジュールを使う
関数名 説明 結果
empty? 空かどうかを確認する Enum.empty? [] true
all? 全てがtrueならtrue Enum.all? [0, true, :true] true
any? 1つでもtrueならtrue Enum.any? [0, true, :false] true
chunk_every 特定サイズの配列に分割する Enum.chunk_every 1..5, 2 [[1,2],[3,4],[5]]
chunk_by 関数の結果が同じもの同士で分割する
map_every 一定間隔ごとに変換する Enum.map_every 1..5, 3, &(&1*100) [100, 2, 3, 400, 5]
each 反復して処理を実行する Enum.each 1..5, &(IO.puts &1) :ok
map 変換する Enum.map 1..5, &(&1*2) [2, 4, 6, 8, 10]
flat_map 変換してからフラット化する Enum.flat_map 1..5, &([&1, &1]) [1, 1, 2, 2, 3, 3, 4, 4, 5, 5]
min 最小値を取得する Enum.min 1..5 1
max 最大値を取得する Enum.max 1..5 5
find 条件に最初に一致する要素を取得する Enum.find 1..5, &(&1 > 2) 3
filter 条件に一致する要素だけ取得する Enum.filter 1..5, &(&1 < 3) [1, 2]
reject 条件に一致する要素を除外する Enum.reject 1..5, &(&1 < 3) [3, 4, 5]
reduce 畳み込む Enum.reduce 1..5, fn(x, acc) -> x + acc end 15
sum 全て足した値を求める Enum.sum 1..5 15
sort ソートする Enum.shuffle(5..1) |> Enum.sort` [1, 2, 3, 4, 5]
sort_by 計算した結果でソートする Enum.sort_by 1..5, &(rem(&1, 3)) [3, 1, 4, 2, 5]
reverse 順序を逆転する Enum.reverse 1..5 [5, 4, 3, 2, 1]
uniq ユニークにする 1..10 |> Enum.map(&(rem &1, 3)) |> Enum.uniq [1, 2, 0]
uniq_by 関数の結果でユニークにする 1..10 |> Enum.uniq_by(&(rem &1, 3)) [1, 2, 3]
group_by グルーピングする Enum.group_by 1..5, &(div(&1, 2)) %{0 => [1], 1 => [2, 3], 2 => [4, 5]}
at 指定indexの要素を取得する Enum.at 1..5, 2 3
take 先頭から指定した数の要素を取得する Enum.take 1..5, 2 [1, 2]
map_reduce mapとreductを別々に同時実行する Enum.map_reduce 1..5, 0, &({&1 * 10, &1 + &2}) {[10, 20, 30, 40, 50], 15}
join 結合して文字列にする Enum.join 1..5, "*" "12345"
count 要素数を数える Enum.count 1..5 5
random ランダムに1要素抽出する Enum.random 1..5 4 (毎回変わる)

パターンマッチング

マッチ演算子

=のこと。代数学における統合。

左辺が変数なら代入

  • x = 2で代入
  • list = [1, 2, 3]で代入

左辺が変数ではなければマッチ

  • 2 = xはマッチ
  • [1 | tail] = listはマッチ

ピン演算子

^のこと。左辺が変数でも代入ではなくマッチになる。

  • x = 2は代入
  • 2 = xはマッチ
  • ^x = 2はマッチ

マップでも使える。

key = :hello
%{^key => value} = %{hello: "world"}

以下はいずれも受けつけない。

  • %{key: value}
  • %{^key: value}

制御構文

ifとunless

  • if ... do ... end
  • ifの逆が unless ... do ... end
  • doendの間にelseが入ることがある

case

パターンマッチ

case ... do
  ... -> ...
  ... -> ...
  _ -> ...
end

定義済み変数にマッチさせる場合、->の左辺はピン演算子にする。

when

パターンマッチ中のガード節として使う。

case {1, 2, 3} do
  {1, x, 3} when x > 0 -> "match"
  _ -> "not match"
end

cond

条件をマッチできる。else ifのようなもの。

cond do
  x + y == 5 -> "five"
  x * 2 == 7 -> "seven"
  true -> "other"
end

default的なものはtrueで拾う。

with

case/2がネストするケースをflatに表現するのに便利

with {:ok, id} <- Map.fetch(user, :id),
     {:ok, name} <- Map.fetch(user, :name),
     do: "[#{id}] #{name}"

else節で:errorをキャッチできる

関数

匿名関数

定義

func = fn (x, y) -> x + y end

省略記法を使うと

func = &(&1 + &2)

呼び出し

func.(2, 4)

func 2, 4ではダメ..

名前付き関数

モジュールの中にdef ... do ... endで定義する。

defmodule Module do
  def func() do
    ...
  end
end

1行でもOK。

defmodule Module do
  def func(), do: "Hello"
end

,:がポイント

命名とアリティ

名前が同じでもアリティが異なれば、異なる関数 (オーバーロードとは違う).