[CSS] Grammer¶
基本¶
MDN Web Docs
CSS の基本
HTML のように、CSS は本当のプログラミング言語ではありません。またマークアップ言語でもありません。CSS はスタイルシート言語です。CSS は、HTML の要素を選択的にスタイルにするために使うものです。例えば、この CSS は段落のテキストを選択し、色を赤に設定しています。
- セレクタ (selector)
- 宣言 (declaration)
- プロパティ (property)
- プロパティ値 (property value)
セミコロン区切り
ボックス¶
MDN Web Docs
CSS の基本
HTML のように、CSS は本当のプログラミング言語ではありません。またマークアップ言語でもありません。CSS はスタイルシート言語です。CSS は、HTML の要素を選択的にスタイルにするために使うものです。例えば、この CSS は段落のテキストを選択し、色を赤に設定しています。
パディング構文¶
属性値の数 | 意味 | 覚え方 |
---|---|---|
1 | padding 上下左右 |
|
2 | padding 上下 左右 |
上下左右 |
3 | padding 上 左右 下 |
ゲームコントローラを上から.. |
4 | padding 上 右 下 左 |
時計の針が回る方向 |
セレクタ¶
基本¶
名前 | 表現 | 対象 |
---|---|---|
要素 | div |
<div> |
id | #id |
ID=id の要素 |
クラス | .className |
className クラスの要素 |
クラス(複数) | .className1.className2 |
className1 とclassName2 の両クラスを持つ要素 |
属性 | a[href="http:.."] |
<a href="http:..." >` |
結合子¶
名前 | 表現 | 意味 |
---|---|---|
子 | a > b |
aの直下にあるb |
子孫 | a b |
aの配下にあるb |
隣接 | a + b |
aに隣接しているb |
後方 | a ~ b |
aの後方にあるb |
疑似クラス¶
名前 | 表現 | 意味 |
---|---|---|
アクティブ | button:active |
<button> が押されている時 |
無効 | input:disabled |
<input> が無効な状態 |
フォーカス | input:focus |
<input> がフォーカスを持っている |
ホバー | a:hover |
<a> にポインタがあたっている |
訪問済み | a:visited |
<a> の先が訪問済み |
属性セレクタ¶
名前 | 表現 | 意味 |
---|---|---|
属性有無 | a[title] |
title属性を持つaタグ |
属性値指定 | a[title="ほげ"] |
title属性がほげ のaタグ |
属性値開始指定 | a[title^="ほげ"] |
title属性がほげ ではじまるaタグ |
属性値終了指定 | a[title$="ほげ"] |
title属性がほげ でおわるaタグ |
属性値部分指定 | a[title*="ほげ"] |
title属性にほげ を含むaタグ |
セレクタの優先順位¶
アライドアーキテクツのクリエイターブログ
!importantはもう使わない!CSSの優先順位をおさらいしよう
先日の台風で梅雨が明けた気分になっていましたが、全然そんなことなかったです。 こんにちは、フロントエンドエンジニアのあつこです。 HTMLとCSSでお仕事をするようになって暫く経つのですが 未だにスタ
よく使うものを優先度高い順
style
: 直接書く#id
: IDセレクタ.class
: クラスセレクタdiv
: タイプセレクタ
UIはクラスセレクタで判別させることが多い。その場合は親階層から具体的に指定されている方が強い。
論理演算子¶
Qiita
CSSのセレクタと論理演算 - Qiita
暇つぶしに考えてたらちょっと面白かったので書いてみた
OR (A または B)
A, B {}
AND (A かつ B)
AB {}
NOT (A ではない)
:not(A) {}
NOR (「...
定義 | 記法 |
---|---|
aaクラス または bbクラス | .aa, .bb { } |
aaクラス かつ bbクラス | .aa.bb { } |
aaクラスではない | :not(aa) { } |
(aaクラス かつ bbクラス) 以外 | :not(.aa.bb) {} |